敷布団2枚を敷布団1枚と座布団3枚に仕立て直し

兵庫県のお客様から、敷布団を仕立て直したいとご連絡いただきました。

お持ち込みの敷布団はシングルサイズ2枚。
中綿は綿100%で綿油も多くまだまだ打ち直しできる綿でしたので仕立て直すことができました。

ご注文内容は、敷布団2枚を敷布団シングル(100×200cm)1枚と、銘仙判座布団(55×59cm)3枚に仕立て直しです。

打ち直しって何?

皆さんは「打ち直し」を知っていますか?

打ち直しとは、布団の状態に固まった綿をシート状の綿に戻すことを言います。
打ち直しは昔から続く布団のリフォーム・リメイク方法です。

「重い」「今の布団とサイズが違う」「生地が汚れている」などの使わない昔の布団を、「軽い布団」「別の布団」「丸座布団」「ソファー座布団」「こたつ布団」「ラグ」など必要な寝具に変えることができます。

この度のお客様は、敷布団1枚を敷布団1枚にリフォーム、敷布団1枚を銘仙判座布団3枚にリメイクしました。

押し入れに眠っている布団も、新品のようにリフォームできるし、色々な使える布団にリメイクできるので、保管し続けるだけではなく打ち直しをして利用してみてはいかがでしょうか。

生地を外し綿は打ち直し、新しい生地に綿を入れる

お持ち込みの敷布団2枚を、初めに生地を外します。
生地を外した綿は、打ち直します。

打ち直した綿を、シングルサイズの敷布団と銘仙判座布団に仕立てていきます。

シート状の綿を新しい生地の上に重ねていき、敷布団と座布団に仕上げます。

布団職人が一枚一枚仕立てていきます。

ペタンコの敷布団がフカフカに生まれ変わる

ペタンコだった敷布団は、仕立て直すことでフカフカに戻りました。
使わなくなった敷布団は、銘仙判座布団に生まれ変わりました。

布団のリフォーム(仕立て直し)・リメイクは、新品の商品よりも安価に仕上がります。

消耗した布団、使用していない布団がありましたら仕立て直しを検討してみてください。
疑問・質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

綿布団の仕立て直しはこちらをご覧ください >>> 綿布団の打ち直し・リメイク

メールでのお問い合わせはこちらから >>> お問い合わせ


トップへ