打ち直し・リメイク・リフォームのオーダーメイド事例

ダイニングチェアー座布団4枚と着物で座布団カバー

兵庫県のお客様から、ダイニングチェアー用の座布団のご注文を頂きました。 前回座布団を打ち直しになられた際に余った綿を活用し、ダイニングチェアーの座布団4枚を、イニングチェア用座布団カバーには、着物の反物を使いたいとご希望…

着物6着を160×250cmこたつ上掛けにリメイク

東京都のお客様から、「着物がたくさんあるのでこたつの上掛けにリメイクしたい」とご相談をいただきました。 ご注文内容は、お送りいただいた着物を必要な枚数分ほどき、つなぎ合わせてリバーシブルの上掛けにお仕立てです。 着物をほ…

合掛けと冬掛けを合掛け布団2枚にリフォーム

兵庫県のお客様から、消耗した掛け布団を合掛け布団2枚にリフォームのご依頼いただきました。 お持ち込みの掛け布団は、シングルの合掛け布団1枚と冬掛け1枚です。 その掛け布団2枚の綿を打ち直し、シングル(150×200cm)…

敷布団2枚を敷布団1枚と座布団3枚に仕立て直し

兵庫県のお客様から、敷布団を仕立て直したいとご連絡いただきました。 お持ち込みの敷布団はシングルサイズ2枚。中綿は綿100%で綿油も多くまだまだ打ち直しできる綿でしたので仕立て直すことができました。 ご注文内容は、敷布団…

正絹着物生地で上質な法要座布団

兵庫県のお客様から、正絹の着物生地で法要座布団を仕立ててほしいとご注文いただきました。 着物生地の幅を最大限生かし、サイズは通常の法要座布団よりも若干小さめになっております。 綿100%インド綿を入れ、座りやすい上質な座…

生地を再利用し、座布団を仕立て直し

兵庫県のお客様から八端判座布団4枚の仕立て直しのご依頼をいただきました。 座布団の生地はきれいな状態でしたので、再利用したいとのご要望です。 生地の再利用には注意点も お客様の座布団生地は見る限りお仕立て可能な状態です。…

婚礼座布団を無地のクッションや丸座布団などにリメイク

兵庫県のお客様から、「使わない婚礼の座布団10枚あるのですが、何か別の物にリメイクできますか?」とお問い合わせをいただきました。 座布団は一般的に、使い古した綿や等級の低い綿を使用しており、打ち直しができない綿が多いのが…

重たかった敷布団を薄い敷布団と掛け布団にリメイク

兵庫県のお客様から、「敷布団が重たいので、軽くしてほしい」とご相談をいただきました。 当店でお仕立てした105×205cm約6キロ入りの敷布団ですが、年齢的なことから毎日の上げ下ろしが大変だそうで、取り扱いやすい軽めの敷…

こたつ掛け布団200×200cmを190×220cmに仕立て直し

静岡県のお客様から、「以前そちらで仕立てたこたつ掛け布団を、大きなサイズに仕立て直ししてほしいです」とご注文いただきました。 大きなサイズのこたつに取り替え、こたつ掛け布団が合わなくなったそうです。 以前のこたつ掛け布団…

205×240cmこたつ掛け布団軽めに仕立て直し

兵庫県のお客様から、こたつ掛け布団の打ち直しをご依頼いただきました。 他店で仕立てたこたつ掛け布団が重いので、軽くしてほしいとご相談いただきました。 こたつ掛け布団の綿は、打ち直しをして再利用できる、綿100%で上質な綿…


トップへ